レーダー探知機【当選者発表】平成最後のレーダー探知機プレゼント企画 平成も最後となる2019年。そして迎える新元号。期待と不安でなんだかゾワゾワしちゃいます。そして何より国民が恩恵(影響?)を受けると思われる事。ゴールデンウィーク 10連休 新天皇即位に伴う祝日ということで祝日法の規定により今回限りの10連...2019.02.242019.04.03レーダー探知機ユピテルコムテックセルスター
ブログ+DIYSHARKの酒割りを試してみたよ 最近のマイブームですが「SHARK酒割り」? 違うか 「酒SHARK割り」 にハマッてしまったので紹介したいと思います。ところで皆さん、SHARKってご存知でしょうか?掃除機でもなくテレビドラマでもなくてですね、エナジードリンクです。嗜好品...2019.02.212020.06.26ブログ+DIYやってみた
電子タバコgloのシケモクをより美味しく嗜む方法を検討してみたよ 以前、gloのシケモクが吸えるか試してみたよという内容の記事を書きましたが、これが思った以上に反響が大きくてですね(笑)正直ビックリしています。コアな内容のはずなんだけど、皆さんこういうのを求めているというか、お好きなんですね~。わかります...2019.02.062019.10.07電子タバコglo
レーダー探知機コムテックZERO105L徹底レビュー 今回はコムテック製レーダー探知機ZERO105Lを徹底レビューしてみたいと思います。発売時期 2018年9月まえがき今回レビューするZERO105Lですが、コムテック1シリーズで久々のニューリリースとなりました。2015年6月発売のZERO...2019.02.012020.03.11レーダー探知機コムテック
ブログ+DIYリアルな月を再現した腕時計「THE MOON WALKER」を支援してみた 初めてクラウドファウンディングを利用してみたのでその時の事を書いてみようと思います。前々からクラウドファウンディングには興味がありましたが、この厳つい名前にどうも怪しさを感じずにはいられず一歩が踏み出せずのままいつも眺めて過ごすというのが通...2019.01.302020.06.26ブログ+DIYやってみた
車とか5MT 4WD ハスラー徹底レビュー 最近スズキハスラーを購入したのでせっかくなのでレビューしてみようと思います。現在で購入後3ヶ月ほど経ったところです。(2019年1月現在)今回俺氏が購入したのは Gグレード5MT4WD仕様まえがき欲を言うなればBJ64ジムニーが欲しかった訳...2019.01.172021.04.23車とかブログ+DIY
電子タバコgloのフレーバーは結局何が一番美味しいのか アイコスのブレードがバキッとイッてしまってから最近はもっぱらgloばかり吸っている俺氏です。ちょっと本題の前にタバコの値上げの話をします。俺氏はもともとライトスモーカーなので値上げについては全然気にしてこなかった人間でしたが、今回の値上げは...2019.01.092020.01.21電子タバコglo
ブログ+DIYパンが美味しく焼けると聞いた【バルミューダ The Toaster】 今回はBALMUDATheToasterなるものを手に入れたのでレビューしてみたいと思います。型番 K01E-GW 発売日 2017年5月俺氏は「トースターなんてどれも一緒だろー」と思っていたタチの人間なのでいつもはコイズミの3000円程度...2019.01.072020.06.26ブログ+DIYグッズレビュー
ブログ+DIYロボットが水拭きをしてくれると聞いた【ブラーバジェット240】 今回はアイロボット・ブラーバジェットなるものをレビューしてみようかと思います。このアイテムは自分で買ったわけでなくひょんなことから手に入れた(ラッキーな事に景品で当たった)訳ですが、今までこの手のものは興味が無かったというか、お値段的にも結...2018.11.102020.06.26ブログ+DIYグッズレビュー
ブログ+DIY2018年タカラトミーの株主優待が渋すぎて泣ける件 どうも俺氏です。ここで株の話をするのは初ですが、ちょっとしてみようかと。かれこれ何年かほったらかしで保有しているタカラトミーの株ですが、その優待が今年は渋すぎるんすよねぇそれがこちらです↓「2018株主優待」どして こんな文字書いた!? あ...2018.10.25ブログ+DIY
電気とかニトリのLEDデスクライトを改良してみる 今回はすげーコアな内容になりますので詳しい事は割愛させて頂く方式で。プロ向けということでよろしくお願いします。とある知り合いの若者さんが、「ニトリで買ったLEDのデスクライトがキーンと鳴ってうるさいんスよね。マジなんとかなりませんかね?」と...2018.10.102022.01.09電気とかブログ+DIY
レーダー探知機ユピテル製レーダー探知機シリーズ別早見表 ユピテル製レーダー探知機シリーズ早見表作ってみました。ユピテルのレーダー探知機は昔からSUPERCATというブランドで販売されています。おそらくネズミ取りの意味でしょう。SUPERCATには一般販売モデルと指定店向けのZシリーズがあります。...2018.09.282020.04.10レーダー探知機ユピテル
レーダー探知機セルスター製レーダー探知機シリーズ別早見表 セルスター製レーダー探知機シリーズ早見表作ってみました。セルスターのレーダー探知機はASSURA(阿修羅)というシリーズが大きなベースとなっておりその中にAR、VA、EA、YAの4種類のシリーズが存在します。分類するとARはハイスペック系、...2018.09.272020.04.10レーダー探知機セルスター
レーダー探知機コムテック製レーダー探知機シリーズ別早見表 コムテック製レーダー探知機シリーズ早見表作ってみました。(2019.2.1現在)コムテックのレーダー探知機はZEROシリーズというのが大きなベースとなっており9**、8**、7**...と数字によるシリーズで棲み分けがされております。基本的...2018.09.262020.04.10レーダー探知機コムテック
ブログ+DIYススメバチを自力で撃退してみたい 今回はスズメバチを自力で撃退した時の話を書いてみたいと思います。近年スズメバチの被害をニュースでよく聞きますが正直、他人事かと思っていたら、完全にそんな事なかったですわ...。俺氏の実家での話なのですが、実家にはたまに遊びに行く程度ですが、...2018.09.162020.06.26ブログ+DIYやってみた
車とかBL5 スバル レガシィB4 メンテナンス雑記 ガソリン添加剤 こんにちは、どうも俺氏です。訳あって所有することになったレガシィさんですが、俺氏のとろに来て3ヶ月程度経ったところでしょうか。暇つぶし程度にちょくちょくメンテを加え、なんだかんだ可愛いがっています。最近まで30→50のプリウスを乗り継いで来...2018.09.042020.06.26車とかブログ+DIY
ブログ+DIY久々にCCleanerを使ったらThunderbirdが破損して焦った話 久しくPC内をクリーンナップしてなかったので、特に何も考えず昔からよく使っていたCCleanerを使って綺麗サッパリしました。綺麗になったし、さてメールチェックするかとThunderbirdを開いたらドエライ事になってしまってますがな......2018.08.28ブログ+DIY
レーダー探知機ユピテルA530徹底レビュー 今回はユピテル製レーダー探知機A530のレビューをしてみたいと思います。発売日2018年5月 このモデルはミラータイプとなります。ユピテルは毎年5月頃にミラーの新モデルを発売する傾向があります。旧モデルA520との比較をしながらレビューして...2018.06.262020.03.11レーダー探知機ユピテル
レーダー探知機ユピテルA230徹底レビュー 今回はユピテル製レーダー探知機A230のレビューをしてみようと思います。発売日2018年2月この機種はGWRシリーズと併用して売られるものだと思っていましたが、今回は見当たりません。俺氏の予想ではGWR401sdも出るのかなと待っていました...2018.06.252020.03.11レーダー探知機ユピテル
車とかPanasonic ETC CY-ET600 修理 中古車を譲り受けた際に一緒に付いていたパナ製のETCCY-ET600という品番で発売時期が2003年。今から15年前の物です。使えるには使えるんですが、ひとつ強烈な難点が...。毎度エンジンをかける度にどエラいしわがれた声のおねーさんがアナ...2018.06.242020.06.26車とか電気とかブログ+DIY
車とかBL5 スバル レガシィB4 メンテナンス雑記 O2センサー交換 訳あって俺氏の手にやってきたレガシィB42004年製BL52.0RNA走行距離13万3千キロ当月からこやつが俺の通勤車となった訳だが、ん~、いろいろ芳しくない。アイドリングが不安定で排気はガソリン生臭し、たまにエンジンチェックランプが付く。...2018.06.232020.06.29車とかブログ+DIY
ブログ+DIY発電所の下に家を建てたい 自宅の屋根に太陽光パネルを設置するにあたり検討したことを備忘録。(新築時)まえがき太陽光パネルのイメージは「ECOだとか、儲かるだとか」が強いイメージがありますが、俺氏の場合は特にそういうことを考えていた訳ではなく、単純に「電気を自分でまか...2018.06.192020.06.26ブログ+DIY家とか
ブログ+DIY2018年今更ながらマイニングに挑戦してみた コスパ検討 ネット界隈をいろいろ調べてみると「マイニングにおいて儲けを重視するなれば電気代あたりのハッシュレートとの攻防戦となる」とな。つまり計算結果のお給料が電気代を下回ったら赤字ですよとそれ故グラボ選定と電源選定は重要ですよと。うまくやれば俺氏のよ...2018.06.032020.06.26ブログ+DIYやってみた
ブログ+DIYマイニング用語メモ帳 マイニングをやってるとよく聞くワードをそれらしくまとめたメモ帳ブロックチェーン仮想通貨実現のために用いられるネットワーク技術.。マイニングコンピューターを使って仮想通貨を採掘する事作業のこと。ソロマイニング一人で採掘作業をすること。プールマ...2018.06.012018.06.26ブログ+DIY
レーダー探知機セルスターAR-43GA徹底レビュー 今回はセルスター製レーダー探知機AR-43GAをレビューしてみたいと思います。発売日2018年3月このモデルはセルスターの中ではスタンダードクラスとなります。旧モデルは2017年1月発売AR-41GAです。位置づけとしてはフルスペックモデル...2018.05.312018.09.25レーダー探知機セルスター