レーダー探知機

レーダー探知機

ユピテルGWR301sd徹底レビュー

今回はユピテル製レーダー探知機GWR301sdについて徹底レビューしてみようと思います。ちなみにA220というモデルもありますが販売店とロゴが違うだけで性能差はありません。基本的に同じモデルと考えて問題ありません。それではレビューしていきま...
レーダー探知機

セルスターYA-W17GA徹底レビュー

今回はセルスター製レーダー探知機YA-W17GAを徹底レビューしてみたいと思います。発売日2017年5月末前置き情報この機種はYAシリーズという新たにラインナップされたシリーズのファーストモデルの様です。イエローハット専売モデルとの事ですが...
レーダー探知機

セルスターVA-910E徹底レビュー

今回はセルスター製レーダー探知機VA-910Eについてレビューしてみたいと思います。発売日2017年5月中旬まずは前置き情報俺氏はこのVAシリーズはARシリーズのコストダウン版として解釈しています。性能面もARシリーズから機能を削減して価格...
レーダー探知機

レーダー探知機フロントガラス映り込み防止策

レーダー探知機をダッシュボードに置いているとフロントガラスに液晶画面の映り込みって気になりませんか!?あれ、気になりだしたらかなり気になって仕方がないですよね。特にくもりの日や夜間の映り込み。でもご安心を意外と簡単な方法で対策が取れちゃった...
レーダー探知機

セルスター レーダー探知機 AR-W51GA AR-41GA 違い

セルスター レーダー探知機 AR-W51GA AR-41GA との違い。このワードで検索されている方が多いみたいですね。特にレーダー探知機に詳しくない人は公式ホームページを見ただけではどこがどう違うのかわかりづらかったりします。そこで俺氏が...
レーダー探知機

ミラー型レーダー探知機のメリット・デメリット

ハーフミラー越しに映し出される液晶画面のあの怪しげな感じ。ミラー型レーダー探知機って、気になる人には気になる商品ですよね。ミラー型レーダー探知機、俺氏は嫌いじゃありませんよ。さてミラー型ワンボディレーダー探知機と通常のダッシュボードに置くワ...
レーダー探知機

レーダー探知機 速度表示比較検証 OBD2 GPS スピードメーター

「レーダー探知機の速度表示と車のスピードメーターとずれている。実際はどちらが正しいの速度なの?」という疑問がちらほら見受けられます。その疑問を検証してみました。検証方法はレーダー探知機単体(GPS)の速度表示とOBD2を接続した速度表示、車...
レーダー探知機

レーダー探知機とドライブレコーダーを連携させると何がよいのか

国産のドライブレコーダーでレーダー探知機と連携機能がついた物が存在していますよね。現在私の知りうる限りこの機能を搭載したドライブレコーダーを販売しているのはコムテックとセルスターしかありません。ま、レーダー探知機を作ってるメーカーですからね...
レーダー探知機

コムテックZERO903VS徹底レビュー

コムテック製レーダー探知機ZERO903VS(2017年3月発売)について徹底レビューしていきたいと思います。この機種は2017年コムテックの最新レーダー探知機のライナップで唯一フルマップが搭載されているモデルとなります。コムテック9シリー...
ユピテル

【改良版】2017年最新レーダー探知機 3強を比較してみた

サイトユーザーさんからのご意見頂きまして見やすく改良版作ってみました♪画像をクリックしたらポップアップすると思います。【通常版】へ戻る↓OBD2オプション メーカー別適合表リンク集ユピテルコムテックセルスター価格チェックリストGWR303s...
レーダー探知機

レーダー探知機にWindowsを入れてる風にしてみた

オープニング画面・音声カスタム機能を利用してWindowsが入っている風にしてみました。左 セルスター AR-W51GA 中 ユピテル  GWR-303sd 右 コムテック ZERO803Vこれらの機種はそれぞれカスタム機能が備わっており自...
レーダー探知機

新型オービス 最新レーダー探知機 実証実験 結果

小型オービス対応と記載のある2017年最新レーダー探知機を購入したので実証実験をしてみることにしました。検証機種 2017年2月購入ユピテル  GWR303sd コムテック ZERO803V検証した場所埼玉県北本市深井7丁目(36.0508...
ユピテル

ユピテル50週年記念モデル W50 レビュー

ユピテルは創業50週年をむかえたようでレーダー探知機のAnniversaryモデルを発売する様です。その名も W50WEB限定販売でのみ入手可能。現在は予約段階で4月27日から順次発送となっています。そして驚くのは安さ。税込 送料無料で 1...
レーダー探知機

レーダー探知機 無線15バンド別 重要度 徹底解説

レーダー探知機の機能についているレシーバー機能残念ながらあれって何の意味があるのかあまり知られてなかったりします。そこでどういう時に活用すればいいのか、どのタイミングで受信がされるのかを詳細解説してみようと思います。記事最後には俺氏オススメ...
レーダー探知機

ユピテル レーダー探知機 A320 A310 違い

ユピテル レーダー探知機 A320 A310 違い。このワードで検索されている方が多いみたいですね。なにが違うのかわかりづらいですよね。そこで両方所有している変態の俺氏が違いについて細かく紹介してみたいと思います。ちなみにA310=GWR2...
レーダー探知機

コムテック レーダー探知機 ZERO803V ZERO802V 違い

コムテック レーダー探知機 ZERO803V ZERO802V 違い。このワードで検索されている方が結構多いみたいですね。レーダー探知機にあまり詳しくない人は何がどう違うのかってわかりづらいですよね。そこで両方所有している変態の俺氏が両者の...
レーダー探知機

コムテック レーダー探知機 ZERO803V ZERO703V 違い

コムテック レーダー探知機 ZERO803V ZERO703V 違い。このワードで検索されている方が結構多いみたいですね。そこで両方所有している変態の俺氏が違いについて紹介してみたいと思います。写真左がZERO803V右がZERO703VZ...
レーダー探知機

ゴールデンウィーク取締重要ポイント

4月上旬この時期になるとゴールデンウィークが待ち遠しくてたまりませんよね。家族や恋人などと車で遠出を計画している人はたくさんいることと思います。そこで、車で遠出する際の注意点を紹介しておきます。車両の整備・点検はしかりなのですが、このサイト...
レーダー探知機

ユピテル OKITE(オキテ)とレーダー探知機GWR303sdを連携使用

ユピテルレーダー探知機GWR303sdと、わき見・居眠り運転警報器 OKITE(オキテ)EWS-CM1を連携使用してみましたのでレビューしてみようと思います。単品レビューはこちら↓連携に必要なオプションまず連携させるためにはオプションの購入...
レーダー探知機

ユピテル わき見・居眠り運転警報器 OKITE(オキテ) EWS-CM1 レビュー

ユピテルのわき見・居眠り運転警報器OKITE(オキテ)EWS-CM1を購入したのでレビューしてみようと思います。この機器は顔の向き角度とまぶたの開閉を検出しブザー音でお知らせする装置です。要するに眠たい時やよそ見しているときにあぶないよって...
レーダー探知機

ユピテル Maemite(マエミテ)とレーダー探知機GWR303sdを連携使用

今回はユピテルレーダー探知機GWR303sdと衝突警報システムMaemite(マエミテ)FCW-L1と連携使用してみましたのでレビューしていきたいと思います。単品レビューの紹介はこちら↓連携に必要なオプションまず連携させるためにはオプション...
レーダー探知機

ユピテル  衝突警報システム Maemite(マエミテ) FCW-L1 レビュー

ユピテル 衝突警報システム(Maemite)マエミテを購入しましたのでレビューしたいと思います。 この装置は赤外線パルスレーザー光を前方に照射し、先行車両リフレクターから戻ってきた反射光の遅延時間より車間距離を測定します。その距離の時間経緯...
レーダー探知機

最新レーダー探知機の誤動作の原因は自動販売機!?

最新のレーダー探知機を購入してしばらく経ちますが、当初からとある異変に悩まされていた。車に搭載して道なりに適当に走っているとなぜだかいたるところでレーダーの反応がある。以前から反応がなかったところでも反応しはじめてちょいちょいビビらされる日...
レーダー探知機

コムテックZERO803V徹底レビュー

2017年最新コムテック製レーダー探知機ZERO803Vを購入したので徹底レビューしてみようと思います。 このモデルは2017年最新コムテック製レーダー探知機の中で最高スペックの物となります。2017.2.24現在発売日 2017年2月それ...
レーダー探知機

ユピテルGWR303sd徹底レビュー

2017年最新ユピテル製レーダー探知機GWR303sdを購入したのでレビューしてみようと思います。 このモデルは2017年最新ユピテル製レーダー探知機の中で最高スペックの物となります。(2017.2.24現在)ちなみにA320というモデルも...
スポンサーリンク