俺氏

ブログ+DIY

Amazonで高評価のハンドスピーナーを買ってみた

俺氏もハンドスピナービギナー期を卒業してついに1000円超えの品に手を出してみる事に。はい、Amazonでポチりました。これで生涯4個目のハンドスピーナーです。買ったのはこちら↓以前コメントでわんわんおさんからおすすめ頂いたものステンレス・...
電子タバコ

電子タバコ gloグローを試してみた

glo(グロー)はブリティッシュ・アメリカン・タバコが販売している電子タバコで、喫煙される方はご存知かと思いますがKENT、KOOL、JPS、ラッキーストライクなどの銘柄を出してる会社です。最初は今年1月頃から仙台のみ限定販売されていたよう...
レーダー探知機

セルスターAR-W81GA徹底レビュー

今回はセルスター製レーダー探知機AR-W81GAを購入したので徹底レビューしてみたいと思います。発売日 2017年6月末2017年1月発売AR-W51GA以来一体型モデルのARシリーズとしては半年ぶりの新作ですね。さて、AR-W51GAから...
レーダー探知機

2017上半期ボーナスで買いたいレーダー探知機レビューまとめ

2017年発売モデルの最新レーダー探知機レビューをたくさん書かせて頂いておりますが、今までレビューした機種がひと目でわかるようにまとめておこうと思います。このページをブックマークさえすれば個別レビューに簡単に移動できるように。お役に立てられ...
ブログ+DIY

ドンキでピッコロスピナーなるものを買ってみた

ドンキでレジ待ちしていたら偶然目に入った商品。ピッコロスピナーやばい、余計なものを発見してしまったw気になって仕方がなくなってきた...。ワゴンに大量にぶっこまれていた中から1個を取り上げ購入。まんまと店の策略にハマる(笑)ということで、今...
ブログ+DIY

安価な暑さ対策を検討してみよう【DCモーター扇風機 TEKNOS KI-321DC】

2017年夏 7月に入ってから急激に暑くなってきましたね。北海道でも連日真夏日を記録するなど厳しい暑さです。今年の梅雨は「あまり梅雨らしい梅雨ではなかったなぁ」と思っていた矢先、九州北部や島根の一部地域で今までの雨を取り返すかのように集中し...
ブログ+DIY

パーツクリーナーでハンドスピナーを脱脂できるかやってみた

前回、トイザらスで購入したハンドスピナーにKURE5-56をさしてみる実験をおこないましたが、案の定、全然回らなくなるという結果になってしまいましたね(笑)5-56の油を取り除いて元の回りに戻さなくてはということで今回はパーツクリーナーを使...
車とか

車のカーテシーランプをレッドにしてみる

今回は車のドアの下についているカーテシーランプについて書いてみようと思います。このランプ、適当にドアランプと呼んでいましたがカーテシーランプという名前がちゃんとついているんですね。何のためにあるかというと暗いところで足元を照らしたり後ろから...
ブログ+DIY

廃棄物からはぐれメタルを作ってみた

電気部品を接着するハンダのクズをじっと眺める       ↓かき集めて熱して塊にしたら面白そう       ↓ちょっとやってみようか       ↓いつの間にかはぐれメタルみたいな形になってる事に気づく       ↓廃材のアルミテープとワ...
ブログ+DIY

【飲み比べ】サントリーの透明なレモンティーを飲んでみた

近所のドラックストアに立ち寄ったところ透明なレモンティーなるものを発見プレミアムモーニングティーと言うらしくSUNTORYから4月25日から発売されていた模様全然知らなかった俺氏ですがちょっと気になったので購入してみる事に。俺氏はレモンティ...
ブログ+DIY

ガチャポンのハンドスピナーを買ってみた

先日ホームセンターに立ち寄った際、嫁氏からまた悪魔のささやきが「これ、買わなくていいの??」俺氏「お、おぅ。買っとこうか」 笑そう、ガチャポンのハンドスピナーえぇ、はい。興味本位でガチャリましたよ。結構売れてて残りあと2個しかなかった(謎)...
ブログ+DIY

ハンドスピナーにKURE5-56を吹くとどうなるか

先日紹介したトイザらスのハンドスピナーなんとなくその出で立ちにも飽きてきてちょっとスパイスを加えてみようかと目論み始める。あ、これ中はボールベアリングだったな!!よし5-56吹いてみようか世のお父さん方は大体持ってる一本。金属潤滑油のド定番...
ブログ+DIY

トイザらスのハンドスピナーを買ってみた

気になる商品あれこれの記事に取り上げていた例のあれ買ってきました。ハンドスピナー先週こどものおもちゃを見に行った時偶然 発見!!普通に売ってるんだとビックリ。てっきり品薄&ネットでしか買えないものかと思ってました。トイザらスが販売しているの...
ブログ+DIY

チョコレート味のペアングを食べてみた

先日ドラッグストアに買い物に出かけた際、嫁が「これ買わなくていいの!?」と、俺に差し出してきたものは写真の物でした。「お、おぅ・・・。買っとこうか 笑」ということで、ゲロマズ確定であろうチョコレート味のペアングを食べてみる事にしました。今更...
レーダー探知機

ユピテルA520徹底レビュー

今回はユピテル製レーダー探知機A520を徹底レビューしてみたいと思います。発売日2017年5月ユピテル製レーダー探知機の中では2017年最新モデルのミラー型機種です。それではレビューしていきましょう。A520の基本スペック基本的なスペックは...
レーダー探知機

コムテックZERO802M徹底レビュー

今回はコムテック製レーダー探知機ZERO802Mを徹底レビューしてみたいと思います。発売日2016年3月この記事を書いている現在が2017年6月ですので、このモデルが発売されてから約1年と3ヶ月経ちます。少し古い機種の様に感じますがこの間に...
ブログ+DIY

気になる商品あれこれ

今回は俺氏が気になっている商品を紹介してみたいと思います。普段生活していてなんとなく目に留まり。あっ!これちょっと欲しいかも。なんて思ったグッズを挙げてみたいと思います。もしかしたら同じ感性の方がいるかもしれないので備忘録的に。SONY L...
レーダー探知機

ユピテルGWR301sd徹底レビュー

今回はユピテル製レーダー探知機GWR301sdについて徹底レビューしてみようと思います。ちなみにA220というモデルもありますが販売店とロゴが違うだけで性能差はありません。基本的に同じモデルと考えて問題ありません。それではレビューしていきま...
レーダー探知機

セルスターYA-W17GA徹底レビュー

今回はセルスター製レーダー探知機YA-W17GAを徹底レビューしてみたいと思います。発売日2017年5月末前置き情報この機種はYAシリーズという新たにラインナップされたシリーズのファーストモデルの様です。イエローハット専売モデルとの事ですが...
レーダー探知機

セルスターVA-910E徹底レビュー

今回はセルスター製レーダー探知機VA-910Eについてレビューしてみたいと思います。発売日2017年5月中旬まずは前置き情報俺氏はこのVAシリーズはARシリーズのコストダウン版として解釈しています。性能面もARシリーズから機能を削減して価格...
レーダー探知機

レーダー探知機フロントガラス映り込み防止策

レーダー探知機をダッシュボードに置いているとフロントガラスに液晶画面の映り込みって気になりませんか!?あれ、気になりだしたらかなり気になって仕方がないですよね。特にくもりの日や夜間の映り込み。でもご安心を意外と簡単な方法で対策が取れちゃった...
レーダー探知機

セルスター レーダー探知機 AR-W51GA AR-41GA 違い

セルスター レーダー探知機 AR-W51GA AR-41GA との違い。このワードで検索されている方が多いみたいですね。特にレーダー探知機に詳しくない人は公式ホームページを見ただけではどこがどう違うのかわかりづらかったりします。そこで俺氏が...
レーダー探知機

ミラー型レーダー探知機のメリット・デメリット

ハーフミラー越しに映し出される液晶画面のあの怪しげな感じ。ミラー型レーダー探知機って、気になる人には気になる商品ですよね。ミラー型レーダー探知機、俺氏は嫌いじゃありませんよ。さてミラー型ワンボディレーダー探知機と通常のダッシュボードに置くワ...
レーダー探知機

レーダー探知機 速度表示比較検証 OBD2 GPS スピードメーター

「レーダー探知機の速度表示と車のスピードメーターとずれている。実際はどちらが正しいの速度なの?」という疑問がちらほら見受けられます。その疑問を検証してみました。検証方法はレーダー探知機単体(GPS)の速度表示とOBD2を接続した速度表示、車...
ブログ+DIY

面白かった映画備忘録

暇を見つけてはちまちまとAmazonプライム・ビデオで映画を見ている訳ですが、その中でも印象に残った映画を備忘録として書き留めています。好みが合う方は是非ご覧あれ。エリジウム 2013年 アメリカベイビー・ドライバー 2017年 アメリカ監...
スポンサーリンク