車とか

車とか

MH22S ワゴンR ブレーキキャリパーオーバーホール

以前フロントブレーキのディスクを新調しましたが、今回はブレーキキャリパーをオーバーホールしていきたいと思います。ブレーキパーツは外すとしばらく時間がかかるので同型の中古を先に入手しておきます。某フリマアプリにて¥1200ほどで手に入れました...
車とか

ヤンマー ミニ耕うん機 YK750MR エンジンオイル交換

今日はヤンマーミニ耕うん機YK750MRのエンジンオイルを交換します。お山の私有地にて家庭菜園用に使っているミニ耕うん機ですが、あまり使用していないのでまぁ大丈夫かと思い数年サボっていました。最後いつ交換したか覚えてないのです...5年以上...
車とか

TS50W ハスラー キャブレター レストア

TS50ハスラーさん以前ガソリンタンクのレストアを書きましたが、次はキャブレターです。取り急ぎホース類はカチコチだったのでとりあえずお手頃入手のホムセンガソリンチューブを適当にさしてます。次に蓋を開けて、ナウシカじゃなくて腐海(不快)ですね...
車とか

TS50W ハスラー ガソリンタンク レストア

8年くらい放おっていた山用原付きハスラーさんですが、ようやく直す気が満ちてきたので今回はガソリンタンクを修復していきたいと思います。開けてびっくりというか当然でしょうが、めちゃんこ錆びてます。先輩方の知恵を借りいろいろ調べたのですが、やっぱ...
車とか

HONDA 雪丸HS655 オイル漏れ修理

HONDA小型除雪機雪丸HS655のオイル漏れ修理です。シーズンオフの今時期、気晴らしがてら気が向いたので除雪機の洗車?をしてみたわけですが、それよりもずっと気になっていたことが、、、前々から怪しいなぁと思いつつ、しばらく見なかった事にして...
車とか

MH22S ワゴンR アームレスト修理

家族の働き者のワゴンRさんのアームレストクッション性がなくなり、肘をかけるごとに金属のフレームが直にあたり痛いなと思い続けて〇〇年・・・。「使わなきゃいいだけだろ」と思って気のせいをくくっておったのですが、後部座席の足元に掃除をしてもしても...
車とか

ルーミー アイドリングストップキャンセル取り付け

ルーミーにアイドリングストップキャンセルを取り付けました。前々からずっと煩わしいと思っていたアイドリングストップですが、当時は良かれと思ってメーカーもこぞって搭載していたんでしょうが、最近の車ではなくなってきてるらしいですね。やはり市場、世...
車とか

ダンロップ エナセーブ RV505 レビュー

今回はダンロップのミニバン専用タイヤRV505をレビューしてみたいと思います。車は妻メイン車のルーミーです。新車時から5年38000km走行したので、そろそろと思っていたところたまたま黄色帽のお店に行ったところ年落ち品をお安く紹介を受けたの...
車とか

BMW E90 トランクを開けられない・・・

前回バッテリーを外した時(詳細はこちら→ 安定化電源でバッテリー充電 車の冬支度)なんとなく あっ!と思いながらも、「まぁ、トランクに鍵穴あるし大丈夫か」と思ってその時は何も考えずガレージを去った訳ですがそこから3ヶ月後いざ眠りから覚めるべ...
車とか

ルーミー アンダーカバー修理

某日の猛吹雪の日にスキーに行った際、帰りに寄った道の駅で車がえらい事になっている事に気づく。この時は走行に支障がないようにある程度雪?樹氷?車氷?(笑)をとりのぞき普通に帰ったのですが、あくる日、通常路面を走行している時に下面よりザーザー謎...
車とか

安定化電源でバッテリー充電 車の冬支度

車のお世話で冬になるとスタッドレスに履き替えるという作業がありますが、普段あまり乗らない車となるとなんだかとても億劫になってきたので、どうせ乗っていないならということで降雪のある3か月程度はガレージに寝かしておくということをしています。ただ...
車とか

MH22S ワゴンR ブレーキローター交換

MH22SワゴンR DIY整備備忘録いつぞやに勢いだけでリアのブレーキドラムをテキトー塗装した時に➔MH22S ワゴンR マフラー交換 フロントも何とかしなきゃ的な事をずっと思っていましたが、結局気づいたら1年も経過してたようで、、、最近年...
車とか

MH22S ワゴンR 車検前整備

これまでに整備録で何度か登場したワゴンRさんですが、とうとう15年目の車検が迫ってきました。中古で俺氏のところに来たときは妻の足車として車検が切れるまでの1年間乗り潰そうと考えていたのですが、何度か構っているうちに愛着が沸いてしまい継続して...
車とか

MH22S ワゴンR マフラー交換

妻の足車のワゴンRさんですが、最近後ろからカタカタ音が鳴ってうるさいとの報告を受け、確認してみたところマフラーステーがお亡くなりになっているではありませんか...。おおよそ察しはついていたというか、いずれこうなるだろうなぁと思っていたところ...
車とか

BMW E90 エアコンガス充填

エアコンが効かなさ過ぎてもテキトーに窓全開でやり過ごしていたE90ですが、先日のワゴンRでエアコンガス充填に成功して以来調子づいてきたのでこの車両にもやってみようかと思い立ち早速やってみました。2年前にショップでエアコンガスクリーニングを実...
車とか

MH22S ワゴンR エアコンガス充填 

今回はDIYで車のエアコンガスを充填してみましたのでその事を書いてみようと思います。妻の足車で使っているワゴンRなのですが、エアコンの効きが悪いのは知っていたのですが、とりあえす騙し騙し乗ってもらっていましたが、梅雨明けと同時についに限界が...
車とか

BMW E90 ブレーキフルード交換

今回はE90のブレーキフルードをDIYで交換してみましたのでその事を書いてみようと思います。まずは”道具”という事で必要なものを買いました。当方はエアコンプレッサーを持っているので、アストロプロダクツのブレーキブリーダーキットVB123を買...
車とか

BMW E90 リアガラスモール交換

E90プチメンテ記録 リアガラスモールの交換赤枠の周り一式の交換をやってみたいと思います。近くでみると結構ひどい事がわかる。↓写真の通りボロボロに...。ってか欠損していますわw薄々気づいてはいたけど、しばらく見てないことにしていました。思...
車とか

BMW E90 エンジンオイル交換

今回はBMW E90エンジンオイル交換について書いてみようと思います。毎度の事ながらDへ持っていってオイル交換を依頼すると2万そこらは回収されますので労を惜しまず自分でやろうと思います。自分用DIYメンテ記録。とりあえず部材一式オイルなど◆...
車とか

BMW E90 パルスジェネレーター交換

素人DIYシリーズ、今回はE90のパルスジェネレーター交換をしてみたのでその時のことを書いてみようと思います。普通に走っていると1500~2500rpmあたりでガッタンガッタンと息継ぎのような謎症状にみまわれる。特に警告灯は出ていなかったの...
車とか

BMW E90 ヘッドライトカバー磨き

今回はヘッドライトカバーを磨いてみましたのでそのことを書いてみようと思います。コロナウイルスで自粛要請の昨今、GWと言ったところで何もすることが無い(できる事が少ない)ので家でできる時間のかかりそうな事をやってみようと思いつき、あの黄ばみが...
車とか

BMW E90 クラッチ交換

今回はBMW E90 320i 6MT車のメンテンナスをしたのでその事を書いてみたいと思います。ちなみに6MT車って結構レアなのだそうね。これまで8万7千キロ走ってきたこの車両はクラッチの切れが異常に悪く、走って温まるまでは1足に入らないと...
車とか

OBD2-R2をOBD2-IM化

今回はコムテックのレーダー探知機オプションOBD2-R2をIM化してみようと思います。IM化とはOBD2-IMの事を指し、輸入車(いわゆる外車)用に作られた専用の型番です。現在は生産終了による絶版となっておりプレミアム価格が付いています。(...
レーダー探知機

コムテック レーダー探知機バックアップ電池交換

今回はコムテックレーダー探知機のバックアップ電池を交換してみたいと思います。昔からよく言われていますが、コムテックのレーダー探知機はバックアップ電池が死にやすく一年そこらでお亡くなりになります。俗に言うコムテックタイマー。最近の機種は改善さ...
車とか

BMW E90 ブレーキパッド交換+イカリングLED化

今回はBMW E90 320i のメンテンナスをしたのでその事を書いてみたいと思います。ブレーキパッド交換とイカリングのLED化そろそろ車検が迫ってきたので整備工場へ持っていくついでにブレーキの交換とイカリングのホワイトLED化をお願いしま...
スポンサーリンク