コムテックZERO705V徹底レビュー

今回はコムテック製レーダー探知機ZERO705Vを徹底レビューしてみたいと思います。

発売時期 2018年1月

2018年度コムテック製レーダー探知機としては一発目の新製品です。2017年は8シリーズのZERO803Vが初販導入されていましたが今回は7シリーズが導入されています。これはおそらく7シリーズがいちばん売れ筋枠だからと推察します。ユピテルは年初に代表格の新製品を出して1年を貫くスタイルですがコムテックは規則性はなく突然出現するスタイルなので毎度不明で目が離せません。セルスターも同様なスタイルを感じます。ニッチ市場なのでこれくらいの適当感がちょうどいいのかもしれませんw

今回も前機種のZERO704V比較に重点をおいてレビューしていこうと思います。

ZERO704Vのレビューはこちらから→ ZERO704V徹底レビュー

それではレビューしていきましょう


ZERO805Vから搭載された新機能と変化点

→ LED独立フラッシュ警報&イルミネーション NEW

→ ガリレオ衛星受信に対応 NEW

→ ユーザー投稿システム搭載 NEW

→ レーダー・オービス警報ON/OFF機能搭載 NEW


外観からわかる特徴

ケース関係はZERO704Vと全く変わっていませんのでレビュー省略。703Vから704Vの時は変化がありましたが今回は無。

→ LED独立フラッシュ警報&イルミネーション

公式ホームページには何故かあまり謳い文句にされていない新機能。※で少し書いてある程度。警報時に下面にあるLEDが左右独立でフラッシュする機能が搭載されています。フラッシュパターンは3種類。パターン1はいつも見るタイプ。パターン2は左右で交互にフラッシュ。パターン3は米国ポリスカー風。カッコイイ!!(笑)パターンごとに動画をあげておいたのでご参考にどうぞ↓

パターン1

パターン2

パターン3

イルミ

コムテック特有のLEDイルミのこだわりがさらにバージョンアップされている。スイッチ部LEDと下部の左右でLEDの色をそれぞれ設定ができる。ブルー・レッド・オレンジ・ホワイト・グリーンの5色を使って配色のパターンを125通り設定できます。一例はこんな感じ↓

コムテックさんどしたのこれw
これができたところで お、おぅ・・・。 ってなるだけの謎機能(笑)個人的には統一感なくて気持ち悪い感が否めない。どうせなら独立制御とフラッシュを活かしてOBDと連携してウィンカー連動で光って欲しいものである。

 

→ ガリレオ衛星受信対応

コムテックとしては初のガリレオ衛星受信に対応。遅れをとりながらユピテル・セルスターに追従する形となった。これで衛星に関するスペックは全社平等化。使用した感想としては以前より衛星の受信数がぐんとアップした気がする。それに受信速度が速い。衛星受信数表示にしていると棒状のパラメータがバラバラと動いていて山間部やビル群・立体駐車場の様な感度が悪そうな所に行くとガリレオの黄色いパラメータがぐっと押し寄せてくる感じ。表示できるパラメータにそれぞれ優先度と限界がある模様。パラメータの表示パターンは以下。GPS 青 みちびき 赤 GLONASS 緑 Galileo 黄

 

→ ユーザー投稿システム搭載

まだオプションのSDカードを入手していないので検証できておらず。随時追加していく予定。そもそもコムテックのこの手の機能自体がすこぶる謎なのでなんとも言えないが以前から搭載されている取締共有システムをちゃんと動作させたのか気になるところ。いずれにせよ情報共有系のコンテンツはセルスターがピカイチで毎度コムテックのコンテンツの低さにはガッカリさせられるのも事実である。

 

→ レーダー・オービス警報 OFF設定機能

公式サイトには全く宣伝は無いがさり気なく追加されている新機能。なんと!レーダー探知機なのにレーダー探知の機能を完全にOFFにしてしまえる斬新な機能。固定オービスも同様にOFFできる。これはユピテル・セルスターのどの機種にも搭載されていない。つまりは、OBD2専用モニター化も実現できてしまう訳である。最近は小型オービス対応機から自販機やらなんやらで誤警報オンパレードでうるさく思っていたのでちょうどいい!?機能か(笑)設定は完全にOFFと電源毎に初期化される一時OFFという2種類用意されている。

 

以上が主なスペックの違いです。

その他機能はZERO704Vと同等


まとめ

2018年コムテック一発目のレーダー探知機ということで期待してみましたがいつも通り前モデルからの焼きまわし感が否めないのは毎度のことか。しかしながらさり気なくマイナーチェンジは施されており主な変化点はガリレオ衛星に対応したことと独立フラッシュ警報&イルミの搭載。そして特記すべくはOBD2専用モニター化できる事。今後価格が安くなれば車両情報特化モニターとして購入するのも悪くはなさそうだ。

メーカー公式サイト
http://www.e-comtec.co.jp/0_radar/zero705v.html


ZERO705Vデモモード動画をあげてみたので参考にどうぞ↓

比較用ZERO704V


最新価格をチェックする↓

 

4.0インチモデルZERO805Vのレビューはこちらから→ ZERO805V徹底レビュー

こちらの記事もおすすめ

コムテックOBD2-R3でできること
コムテック製レーダー探知機用オプションOBD2-R3を購入してみましたので徹底レビューしてみたいと思います。発売日2017年10月。 R2の発売時期が2013年11月なので約4ぶりの新製品です。今回のレビューではR2からどう変わったのかに重...
【レーダー探知機】FlashAirを使って無線ラン機能を安く使う方法
※【最新情報】2020年4月頃からフラッシュエアの価格高騰(謎)が見られますのでこの方法をコスパ良く試す場合は新たに買うより自前で持っている物を流用が良いかもしれません※ 巷で噂のあれ、俺氏も昔からその方法を知っておりましたが今回このサイト...

 

あなたの参考になればラッキーと思いたい

 

コメント

スポンサーリンク
さいごまでありがとう♡
タイトルとURLをコピーしました