家とか

電気とか

買ってよかったと思う掃除機は何

気づけば、家に掃除機が5台もある状態になっていたので、、、その経験を元に私なりに使い勝手や良かった点悪かった点を書いていき、結局どの掃除機のタイプが良かったのかレビューをしてみたいと思います。現在所有している掃除機は以下の5台アイリスオーヤ...
ブログ+DIY

お札ホルダーを設置

2023年新年も明けまして10日ほど経ってしまいましたが、おめでとうございます。ということで、さて今年は?も?いい年に成るように精進していきたいと元旦の神社の境内で誓った訳ですが、ふと、自分の行いに悪いところがあるのではないかと降臨するが如...
家とか

固まる土を自作

固まる土を自作してみてうまくいった様なのでその時のことを書いてみたいと思います。毎年、梅雨頃になると頭を悩ませる雑草問題普段あまり使っていないお山のガレージ横のスペースなので基本放置しているのですが、放置しすぎるとガレージごと飲み込まれるの...
ブログ+DIY

浴室に洗濯物を快適に干したいので検討した

この寒い時期、洗濯に関する家事について我が家の住人の心情ではこの様な現象が起きます。”寒くて洗濯物を外に干すのが億劫だ...””日照時間は少ないし...””リビングの一部を間借りして干してもご飯の臭いが移るし...””洗面脱衣室に干すと洗面...
ブログ+DIY

カーポートの屋根掃除

休日の朝、小春日和に誘われて気の赴くまま紅葉狩りにでも出かけようと思っていましたが、玄関先でふと空を見上げると、ある事がどうしても気になってしまい、気づけばせっせとはしごを取り出していました。2年前に悩みに悩んで新調設置した全面採光屋根のカ...
ブログ+DIY

庭に暗渠排水を実施

庭の排水性の悪さに困り続けること数年。何とかならないかと思いつつも放置すること数年。そんな中最近、「暗渠排水」なるものを知り実践してみたのでその時の事を書いてみようと思います。普段聞き慣れない言葉すぎて読み方すらわかりませんでしたが暗渠(あ...
ブログ+DIY

錆びたトタン屋根を塗装したい

今回は、錆びた金属屋根の補修をやってみたのでその時のことを書いてみようと思います。まずはこの写真↓山奥にひっそりと佇むガレージ。訳あって俺氏が管理する事になった物件、建屋は頑健でとても良い状態。しかし、いかんせん屋根がみすぼらしい...。3...
ブログ+DIY

エアコンの室外機を劣化から守りたい

家のエアコンを新調してから早1年最近、室外機の劣化の事が気になりだしエアコンカバーの設置を検討することにした。最初は自作してみようかと思ったが気が乗らず。自作だと木製を考えたけど、木の感じが家の外観に合わない気がするのと腐ったり虫に食べられ...
ブログ+DIY

エコキュートの使い方で電気代を安くする方法をみつけた

節電をせずに、なんとか電気代を安くできる方法はないかと、日々考察していたのですがついにその方法を見出すことに成功した。一種の裏技ともいえる。かも正直、自分でも「節電もせずにそんなことかるかいっ!!」と、思っていた手前うまくいった事に驚いた次...
ブログ+DIY

発電所の下に家を建てたい

自宅の屋根に太陽光パネルを設置するにあたり検討したことを備忘録。(新築時)まえがき太陽光パネルのイメージは「ECOだとか、儲かるだとか」が強いイメージがありますが、俺氏の場合は特にそういうことを考えていた訳ではなく、単純に「電気を自分でまか...
ブログ+DIY

安価な暑さ対策を検討してみよう【DCモーター扇風機 TEKNOS KI-321DC】

2017年夏 7月に入ってから急激に暑くなってきましたね。北海道でも連日真夏日を記録するなど厳しい暑さです。今年の梅雨は「あまり梅雨らしい梅雨ではなかったなぁ」と思っていた矢先、九州北部や島根の一部地域で今までの雨を取り返すかのように集中し...
スポンサーリンク