節電をせずに、なんとか電気代を安くできる方法はないかと、日々考察していたのですが
ついにその方法を見出すことに成功した。
一種の裏技ともいえる。かも
正直、自分でも「節電もせずにそんなことかるかいっ!!」と、思っていた手前うまくいった事に驚いた次第である。
※ちなみに、これから書く方法が有効となる対象は以下の場合。(つまり俺氏の家と同条件の家)
・太陽光パネルが設置してある。
・エコキュートが設置してある。
・電気の売電契約が余剰売電である。
要するに、太陽光が上がっていてエコキュートが付いていれば(オール電化+太陽光とか)であればほとんどの世帯が該当するのではないかと。
電気の消費量を眺めていてふと思った事がある。
一日の大半を外で過ごしているはずなのに(このときは電気を使っていないと思っている。)
毎日必ず一定量の電気が消費されている。
つまり、いくら節電してもこの一定量以下にはならないのではないかと。
この一定量は何なのかとずっと疑問に思っていたのですが、
ついにその主を見つけ出した。
深夜にせっせと湯を沸かしてくれいるエコキュートだったのです。よく考えれば当たり前の事でした。自分が使ってないから電気を使ってないとばかり思っていました(笑)
一日の消費グラフを見ると深夜朝方にかけて稼働しているのがわかります。
なぜ深夜に動いているのかというと、ご存じの通り、各電力会社には深夜料金という制度がありますね。安い深夜料金を使えば当然得でしょという事で、エコキュートはその時間帯に動くようにプログラムされています。彼らはただそれに従って動いているだけなのです。
ここまでで何にも悪いことはないのですが、実はこのプログラムには唯一欠点があるのです。それは、ユーザーが設定できる動作時間に制限があるという事です。
ここで俺氏が何を考えていたかというと、いくら電気が安いからと言っても電気を買うからお金を払う事になる。だったら昼間に動かして太陽さんに払ってもらえばいい。最近は、電気を買うという行為自体にいろいろと理由をつけて徴収してくる。消費税とか、燃料調整費とか、再エネ賦課金とか…。いくら安い時間に買ったからといっても買った量に応じで一律でつけてきやがる。←まぁ、しょうがないけど。 基本料金も高いぜぇ~!!
というわけで、電気を買わなくしたいという事。つまりは深夜に勝手に動いてるエコキュートを昼間に動かしたいという事。しかし、これには罠があったという事。これを解決する方法を見つけたという事。案外簡単なことだったという事。
さて、話は戻ります。
我が家のエコキュートのコントロールパネルは三菱のRMCB-KD4という一般的な物がついているのですが、取説の27ページを読むと(→取説)そもそも昼間をめがけて沸かすという設定ができない仕様になっています。これは各電力会社の料金プランがあらかじめプログラムされておりそこから選ぶという方式の為そうなっているのだと思います。任意で時間設定ができるとはいえ、昼の時間帯は選択肢にすらありません。むしろ昼に沸かすなどとんでもない!!と言っているかのようです。これはメーカーを変えても一緒です。ダイキンやコロナも一緒でした。これが俺氏の言っているプログラムの欠点に値します。
さて、どうするか
だったら、コントローラーの時間を12時間ずらして昼夜逆転してやればいいじゃないかと。
実際の時刻は下の電波時計が示している夜8時です。でもコントローラーは朝の8時だと思っています。
はははー だまされてますね(笑) ※設定しただけです。
さて、この設定を施した後の給湯器の動きビフォア・アフターです。
見事に消費電力が昼間にシフトしましたね。太陽光の発電区間に収まっています。
そして、買電量の一日のグラフ、ビフォア・アフター↓
電気を買わなくて済むようになりました。1日の買電量が驚異の2.7kW。
一か月ビフォア・アフアー
4月11日以前は(赤枠)通常運転、4月12日以降からは「12時間ずらし」を行っています。その後、一か月程度運用してみた訳ですが、それが右写真の5月の結果です。気候も良いこともあり、日々の買電量が全日一桁という驚異。毎日必ず10kWh以上はあった買電量がごっそりスリム化されました。俺氏の見たかったグラフはこれこれ!!ちなみに節約をしたという事はありません。満足満足!!
と、ここで疑問に思われた方、いると思います。
支払う電気代としては安くなっているが、売電と買電の収支を合算したら損してるよね?
はい、そうです 笑
でも、微々たる差だよ(←俺氏の場合)
これらを万人に当てはまるように考えると少々複雑な計算が必要になってくると思うんですが、例えば各電力会社の料金プランだったり、電力買取単価だったり、日照量だったり、生活スタイルだったり、、、、する訳ですが、今は圧倒的に「損してるでしょ」の考えが多いと思います。
でも、近い将来そうじゃなくなってくると思うんです。
・2019年11月以降大量に発生する卒FIT世帯。
・年々下がっていく売電単価。
・年々上昇する電気代。
どうやって電気を使い倒そうか、蓄電池を導入しようか、必ずや苦悩がやってくると思うんです。そんな時にこれを思い出してください。こんなことをやっていた奴がいたなと。
私の究極の夢はオフグリッドです。空に太陽がある限り、風の谷に風がある限り、電気を自足して楽しく生活できればそれでいい。電線もなくなり美しい街並み。妄想して楽しんでいるただの変態です。今はね。
おそらく給湯器側がそういう世界に対応してくると思う。でも今はできない物が多く存在する。それなら裏技対応だね。
2022.3.10追記
ダイキンとパナソニックがついに「太陽光自家消費促進型」の製品を発表しましたね^^
おひさまエコキュート
ダイキン 2022年2月発売
https://www.daikinaircon.com/sumai/alldenka/solar_ecocute/lineup/
パナソニック 2022年4月発売
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2022/03/jn220302-3/jn220302-3.html
あなたの参考になればラッキーと思いたい。
※こちらの内容は2019年6月の内容です。まさかこんなに反響があるとも思ってもおらす、私自身一番驚いている次第です。たくさんのコメントを頂き光栄です。引き続き気軽にコメントを頂ければ幸いです。コメントはいたずら防止の為承認制となっております。反映に時間がかかるかもしれません。また、返信させて頂くのも時間がかかるかもしれません。お手数ですが何度か足を運んでチェックして頂ければ幸いです。※
コメント
はじめまして、いつもレーダー探知機のレビューを参考にさせてもらっておりますが、こちらの内容がとても気になってしまい初めてコメントをさせて頂いた所存です。内容にありますように我が家もとうとう来年には契約満期を迎えてしまう為、今後どうやって昼間発電した電気を使い倒してやろうか考えていました。営業に言われるがまま蓄電池の導入も考えたのですが、蓄電池自体の費用もそうですが、蓄電池用のパワコンへ交換が必要だの、家の取付工事だの、結局のところ費用がかさむだけで我々にメリットがあるのかよくわからず、もやもやしていましたが、こちらの内容を見て温水器に必要な電力を昼間に使い倒す方法という事で、昼夜逆転設定を行ってしまうのは目からウロコでした。面白い発想なので我が家でもできるか今後の参考にさせてもらいます。ありがとうございました。長文失礼しました。
>通りすがりのGさんさん
コメントありがとうございます。この内容をこんなに真剣に読んでくださる方がいるとは夢にも思っていませんでしたので驚いているともに少々お恥ずかしい所存であります(笑)Gさん家にメリットがうまれるのか正直わかりませんが、試されてどうなるのかは私も興味があります。今後に期待しております。
逆転したところで、お昼沸きましするんですよね。それだったら、昼間シフトを、AM10時に、設定すれば、いいんでないの?
エコキュートの時間設定を約12時間ずらす方法は、当家でも行っておりますが、1点注意が必要です。それは、雨、曇天の日など、太陽光パネルの発電量が不十分で、エコキュートの必要電力に満たないケースが生じる、という事です。すなわち、足りない分、高価な日中設定料金(中部電力ではデイタイムと言っています)で買電するという、残念が事が起こり得ます。
ただし、蓄電池を設置していて、その時、十分蓄電量があれば、その電力を回すことができますので、買電しなくて済みます。夜間より外気温の高い昼間にエコキュート稼働するコンプレッサーにも良い本案は、誠に有効に、成り立ちます。
はじめまして。
私も来年卒FITとなるのですが、元の取れるはずのない蓄電池など導入せずにどう昼間の電力を使い倒すかを考えていました。
私のエコキュートも三菱電機のもので沸き上げ時間帯がマニュアル設定できないことから (日立はできるものがあるそうです) 時計を変更して1年試してみようと思っていました。
ふと、いや、きっともうやっている人がいるはず! と思ってこちらに辿り着きました。
ここまで詳細に検証されていてとても参考になりました。できるのではないかと思ったことが実証されていて嬉しくなってしまいました。
>FIT第二期生さん
この世の中に同じ考えを持つ方がいらした事、そしてここにコメントまで下さった事に私もとても嬉しく思います。FIT第二期生さんのお宅は電力モニターは設置されていますか?たまたまうちにはモニターがあるので一目瞭然でこのような結果がわかった訳ですが、もしなかった場合検証のやり方が難しかったと想像できます。そういった意味ではこの内容に価値があった事を気づかせて頂きました。是非FIT第二期生さんも来年から使い倒し計画を実行されてみてはいかがでしょう。
すごく参考になりました。
我が家は電気使用時間帯、使用量など考えると深夜電力契約よりもLooop電気にて契約したほうが電気料金が下がることが分かりました。(基本料金と時間帯による単価変動が無い)
したがっていつエコキュートが作動していても良い事になり、夕方に給湯完了するように先程設定を変えてみました。朝の寒い時間にエコキュートを作動させるよりも温かい時間帯で作動させたほうが高効率だと思います。
>まことさん
コメントありがとうございます。お役に立てて幸いです。
当方、Looop電気という存在を初めて知りました。大変興味深い情報をありがとうございます。確かにライフスタイルによってはこちらの方がお得に使えるのかもしれません。エコキュートについては時間帯(周辺温度)による効率の事まで考えていませんでしたが、設置環境によっては季節により動作時間を変更する事でより高効率なパフォーマンスを引き出せるかもしれませんね。余談ですが、最近は昨今の猛暑対策としてエコキュートの排熱(冷気)を利用した冷房ができないか妄想の範疇で考えています。
頭が柔らかくないとダメですね。
参考になりました。
FIT価格が下がってきており、もう電化上手等の旧選択約款プランは選べないので、
こんごのソーラー&EQ、EV設置者にも昼焚きがスタンダードになりそうですね。
>田中さん
コメントありがとうございます。
蓄電システムの導入コストがすぐ検討できるレベルまで低コストになれば、いろいろ楽しめそうな気はしますが、今は経済的に元がとれないという考えがどうしても先行してしまう為、当記事内容の様な裏技的対処に至りました。もっとエネルギー(電気)を自活して自身の心も地球に対しても豊かな生活をしてみたいものです。
今年一月にソーラーと蓄電池を導入しました。
電気代もさることながら
ガス代も高額になり売電単価も概ね
売りが 1 で 買いが 1.5 位で 売り損傾向になります。
で当家の場合はどうにかしてガス代を
安くするかが焦点になりエコキュートを
導入する事を考慮していてどうすれば
日中専用でエコキュートを運転させるかが導入条件になりました。
蓄電池もHEMSの未導入でもLAN回線とアプリで設定可能なのでエコキュートも同じような機種もありますが未回線にしてマニアル設定にすれば良いのだと考えエコキュート導入を決定しました。
同じ事を考える人がいるとなんか
嬉しく思います。
参考になりました。
>隣のもこにゃんさん
コメントありがとうございます。私も以前はプロパンガスで調理器、給湯器をまかなっていた事がありました。その当時いつも頭を悩ませていたのはガス代の高さでありました。特にプロパンだったから高コストだったという事もあろうかと思いますが、冬場のガス代は相当であったことを記憶しております。その頃から電化に興味を持ち、光熱費を如何に経済的にやりくりしていくかに焦点を注ぐようになりました。今となってはその結果が当内容にまで至ったという次第です。要は環境的内容より経済的要因でこういったことに対して関心があるのだと感じています。ほとんどの方がそうだと私は思っています。その中で今ある物を最大限活用し、時代に適応する光熱費の払い方としてこのような裏技はベストな方法ではないかと勝手に自負しております(笑)おそらくもこにゃんさんも密かにそう感じているのではないでしょうか。私も嬉しく思います。今後のもこにゃんさんの最適化光熱費ライフを楽しまれていくことを祈念しております。
再度投稿させていただきます。
当方宅の、電気料金は24H同一料金
にて契約しております。
従量 23.22
再生 3.36
調整 1.83 変動制
基本 743.6
皆様の買電単価が、気になります。
差し支えなければ、お願いします。
コメント失礼いたします。
今まさに私が必要としていた情報です。これから太陽光と蓄電池(6.5kw)を買うのですが、エコキュートは2019年に購入のもので太陽光との連携システムはありません。蓄電池の容量がそれほど大きくないのと、深夜電気料金が7月から10円から15円に爆上がりするため、昼間の自己発電を最大に利用すべく昼間にエコキュートを動かそうと思ってます。
一つ質問ですが、昼夜の時間設定を逆にした場合、翌日が雨予報の場合はどうされてますか?
翌日朝にはほぼ湯量ゼロの状態かと思うのですが、
①翌日に昼間の割高料金で動かす(特に設定はいじらない)
②前日の深夜((11時以降)に沸き増ししておく)
③前日の雨予報の場合、深夜に蓄電池が半分は充電されるので、翌日は蓄電池で動かす
私は面倒ですが、③の蓄電池の容量がそれほど大きくないため②を選択せざるを得ないかと思っております。
アドバイスいただければ幸甚です。
>keckさん
コメントありがとうございます。回答させて頂きますと私の場合は①となります。
当家では太陽光パネルを10kw設置しているのですが、曇りの日でおよそ3kw、雨の日でも昼間は2kw弱の発電があります。
ですので、ある程度自家発電で消化されますのでまめな設定変更はしていないという状況です。基本放置運用です。
しかし冬季は日照時間(日中総発電量減少)、南中高度(発電効率減少)、降雪(発電不可)の問題があり、日中の発電量が著しく低下すると思われる時は(特に降雪予報が出た時)私もkeckさんのような対策をとります。意図的に深夜料金時間の間に湯量を最大まで沸かしておきます。さらに降雪が長引く(屋根雪がなかなか溶けない)ときは諦めて通常時間に戻したりもします。しかしその場合はコントローラーの再学習に多少の時間がかかります。思わぬところで沸かしてしまったりするのでしばらくは世話をしてあげます。そのような感じで年間運用をしている状況となります。要は冬季以外は基本放置という事です。
keckさんの設置環境や使用環境にもよると思いますが、私が想像するに12時間ずらしさえしておけば大丈夫な気がします。しかし日中家に常時誰かが生活しているとの事であればエコキュート+生活電気で蓄電池のエネルギーを上回る可能性がありますので、雨予報があらかじめわかっている状態であれば②が最適と考えられます。特に冬は要検討ですね。蓄電池が夜間に深夜電力を使ってフル充電を行ってくれる設定があればそれを一時的に活用するのも手かと思います。結論ですが、私がkeckさん宅であれば冬季以外は①冬季は②で運用を考えると思います。参考になれば幸いです。
アドバイスいただきありがとうございました。
こちら冬季は積雪はほとんどない関西の県ですが、やはり冬季は発電量も少なく、翌日雨予報の場合のみ面倒でも②で深夜フルに沸き増しをしておくのがベストな気がしてきました!
とりあえず、太陽光をつけてから色々と試行錯誤してみようと思います。
よしっ! 僕もやってみる。
昼間雨でも全ツッパ! 蓄電池もあるのに、今まで根性がなくて試せなかったけど
俺氏さんとkeckさんに背中を押された。
>mymさん
コメントありがとうございます。mymさん邸での使用環境、パネル・電池容量にもよると思いますが・・・
と、そんなことは言わずもがなすでにご考慮の上でのコメントと承知しております。全ツ一択で行っちゃいましょう!!設定6で回る事を切にお祈り致します。
ありがとう!
凱旋を開店から閉店まで打ち切る覚悟の勢いでポチりました!
初めまして!
どのメーカーの説明書にも、書いてなく
電力会社もエコキュートメーカーも禁忌として扱っているかのような、必殺昼間エコキュートの方法を詳しく書いていただきまして大変参考になりました!
昨今の電力料金の爆上がり、特に燃料調整費のリミッター解除により新電力の買電は死んだと思っていたところに昼間の太陽光の有効活用ができるこの方法はピッタリでした。
そもそも夜に風呂入るのに冷え込んでいる深夜にお湯沸かして昼の間保温するのって非効率だとずっと思ってました。
トータル得になるか検証してみますが従量電灯プランで昼過ぎから湯沸かしする設定にしてみます。
>太陽光オール電化住人さん
コメントありがとうございます。参考にして頂き光栄です。この方法で少しでも多くの人が押し寄せてくる電力高の波に対応しお得に生活できることを願っております。健闘をお祈りします。
電気料金の高騰のため、電気のプランをオール電化用のスマートライフプランから変更し、昼間の太陽光の発電でエコキュートが沸かせないかと説明書を読みましたが、時間変更などの設定ができず、色々と調べていたらコチラのブログにたどり着きました!
本当目から鱗で、早速時計の設定を調整しました。
素敵な情報ありがとうございます!
>エコキュート姫さん
コメントありがとうございます。当内容で喜んで頂けたようで私も大変うれしく思います。一緒にこの電気料金高の波を乗り切りましょう。ご健闘をお祈りします。
こちらの内容はまだ新型コロナもウクライナの戦争も起きていなかった時の内容ですよね。要因は様々あるにせよ昨今のような電気代高騰になる事がすでに予知されていたかのような内容に驚きを禁じえません。太陽光+オール電化住宅に住んでいますが、先月12月の電気代の請求書を見て驚愕しました。一昨年の12月と比べても使っている電力量はほとんど同じであるのに請求額がまるで違います。ちなみに私は寒い地域に住んており冬は光熱費がかさむとわかっていますが、テレビメディアのニュースでも取り上げられるほどのことを考えると異様な状態と感じています。冬は降雪があり太陽光の力を借りようにもなかなかうまくいかない現状がありますが、こちらの柔軟な考え方は非常に参考にさせて頂きました。春先から実践してみようと思います。みなさんも言っているようにまさに目からウロコです。有益な情報ありがとうございました!!
>GLAさん
コメントありがとうございます。返答遅くなってしまい恐縮です。そのようなオカルト的な内容は含まれていません。深読みしすぎですよ(笑)
しかし、お褒めの言葉??ありがとうございます。私もそのニュース見たような気がします。住宅ローン月の支払額より電気代が上回った的な事でしたよね。ゾッとします..。4月よりまた値上げと騒がれていますが、もう誰しも他人事ではなくなってきそうですね。いっその事木を育てて薪ストーブにしてしまった方がよいでしょうか(笑)いずれにせよさらなる知恵を絞って生活をしていく必要がありそうですね…。
コメント失礼します。
昼沸かしのメリットが、他に2つあると思ってます。
①気温が低い夜に沸かすより、気温が高い昼に沸かした方がヒートポンプの効率は良い。
②わき上げ後の高温になったタンクの放熱の時間も短くできる(外気と貯湯タンクの温度差が大きければ放熱も大きくなります。)
FITが終了した方はこの方法はメリットが大きいのではないでしょうか?
>あきさん
コメントありがとうございます。また承認が遅くなりすみません。他の方もご教示頂いておりますが、私もあきさんのおっしゃる通りと考えます。誠に勝手ながら現段階ではやはり最善の方法であることを確信しております。